やっぱり読書だね

最近は、投資学校の動画やら、資格の勉強の一問一答やらで、すっかりスマホ中心の生活スタイルに変わってしまったが、今日は雨で、庭いじりも出来なかったこともあり、久しぶりに以前買ったまま多分読んでいなかった、速読に関する本を読んでみた。

タイトルは「死ぬほど読めて忘れない高速読書」。

確かAmazonで見つけて面白そうなので買ったが、届いてからそのままになっていた。

脳科学理論に基づいた極めて合理的な読書の方法ということらしい。

主旨は、まさにタイトルのとおり。速く記憶に残る読み方を習得して人生に活かすことが目的。

確かに本はたくさん読んで知識は増えるが、インプットしたままのことが多いので、思い出したいときに引き出せなかった経験が多くあった。

本で学んだことを即実践に活かすことができる方法だ。

その手法を箇条書きにすると…

・本を読む前に自分がこの本を読む目的を明確にする。

・一冊を、30分で3回に分けて読む。

・1回目は15分、2回目は10分、3回目は5分。

・1回目は漢字中心に初めから終わりまで、気になったところはドッグイヤー(多分、折り目を付けるということ)。2回目はドッグイヤーの箇所を中心に、自分の感じたことを青ペンで書き足す。3回目は…。残念ながらいまは記憶に残っていない。

・手に入れた知識を今度は、アウトプットをして自分のもの(血肉)とする。

今日は、1回目。本当は、一日で間を開けて3回に分けて読むのが良いらしいが、間を開けている間に、違う本を読み始めてしまったので、2回目以降はまだ実践していない状態である。

読んだ本は、ロバートキヨサキの有名な「金持ち父さん、貧乏父さん」である。これも、とても面白かった記憶があったが、一度しか読んでいなかったのでもう一度読んでみた。

エリート公務員だがお金の知識を持たない父を持つキヨサキが、実業家でいくつもの会社を経営している父を持つマイクと、金持ちになる方法を習得する過程を描いた本。

第1章を読んだが、これは速読で読めるような類のものではなかったのでじっくり読んだ。

金持ち父さんが教えたかったことは「お金の為に働くのではなく、お金に働かせる術を身に付ける」ということ。お金を求める原動力を、生活が立ち行かなくなるかもという恐怖や、これを手に入れればもっと幸せになれるというような欲望といったレベルの感情に委ねたままでは、お金の為に働き続けることになる=お金から自由になることはできないという。つまり、お金が欲しいから働くという感情のままでは、たとえお金を手に入れたとしても、それ以上に支出も増えていくので、苦しい状況はいままでと変わることはないと説く。

まさに、お金持ちになるためには、感情に流されない強い心、自己コントロールが求められる。

話が速読から金持ちになる方法に飛んでしまったが、今日読んだこの二冊だけで、またモチベーションが取り戻せた。

速読の本で出てきた、自分の人生の目的を改めて考える。

まずは本業の不動産のプロフェッショナルになりたい。また兼業廃墟不動産投資家として、さらに株式投資家としても成功したい。そして家族をハワイのシェラトンに連れて行きたいし、特に子供たちには世界遺産のすばらしさがわかる教育を受けさせて世界遺産巡りもしたい。もちろん家庭菜園も続けたいし、妻には妻が趣味で作っている作品を展示販売するアトリエもプレゼントしたい。

少し読んだだけでも、ここまで大切なモチベーションを掻き立ててくれたのだから、やっぱり読書はすばらしいと思う。

さて、盆休みには何をしようか

明日から9連休である。

例年であれば、子供と市民プールに行って涼みつつも体力トレーニングでもするのだが、今年は何といってもコロナである。

プールの水は大丈夫だということらしいが、結局、着替えたりシャワーを浴びる時には、ドアノブや水栓を触ることになるため、接触は避けられないだろう。

自分は、子供が行きたいと言い張れば連れて行ってもいいと思っているが、カミさんはもちろん反対なので、強行突破はできない。

となると、アウトドアバーベキューなんかがよさそうだが、感染例があるのでこれも簡単にはいかない。

そうこうしているうちに、結局家でボードゲームをすることになるかもしれないが、今年読んだ本「バビロンの大富豪の教え」が面白かったので、少し早い気がするが、上の子に読ませても良いと思っている。

伸び放題の庭木の剪定もやらなくては。

中止になった5月のFP2級の試験も、9月13日に今年最後の試験があるので、そろそろ追い込みたいところ。

廃墟不動産投資の物件も今年5件増やしたいが、長雨と暑さではかどっていない。

投資の学校に入学してまで本格的に取り組みたい株式投資においては、じっくりと銘柄選別もやりたいところ。

とまあ、こんな感じであっという間に夏休みが終わってしまいそうな予感。

Time is Money、光陰矢の如しである。

paypal好決算!

米国株の話である。

今は、コロナワクチン期待でバイオ医薬品系株価が伸びているが、前々から注目しているペイパル株価も最近順調に伸びていることから期待していた。

コロナ禍でどう出るかとの思いもあったが、ふたを開けてみればやはり半期で86%増益で株価も本日ついに$200の大台を加速度を付けて突破し目下不安材料無し。

ビザやマスターは従来の大本命だったが、ここにきて鈍化してきている中、ペイパルはスタートからオンラインを重視している決済手段であり、これからますます期待できると考えている。

マスターが$16,883万の売上で$328なのに対し、ペイパルが$17,772万の売上で$202であり、将来売り上げ予測はさらに差が開く。効率面では異なるので単純比較はできないが、当面コロナでリアルな買い物が制限されていてネットでの購入がさらに過熱し決済利用が増える流れは続くことから、まだまだ十分上昇余地があるとみる。

モデルナや、ファイザー&バイオエヌテックあたりも10月の治験結果が出るまではマイナス材料が出ない限りじりじりと上昇するだろうから一発大当たりを夢見つつ、確実なビザ、マスター、そしてペイパルで資産増を目指していきたいところである。

優秀な経営者の見分け方

投資の学校で学んだことをメモしておく

1. 名前と顔を出している

2. 言葉が分かりやすい

3. 志が高く、ビジョンが大きい

4. 若い

5. 素直に人の話を聞く

6. 失敗を認め、反省し、方向転換できる

7. 誠実

8. 次の一手を常に考えている

9. 株主や株価を大事に考えている

企業が伸びるためには、優秀な経営者が統率をしていることが第一条件である。

その優秀な経営者の見分け方が上記だそうだ。

こんな条件を備えた人物であれば、経営者としてだけでなく人間として尊敬に値する。

1.については、逃げも隠れもしないで、全責任を自分が負う覚悟を持っているということ。

2.については、リーダーの言葉がわかりやすくなければチーム全員を統率できないということ。

3.については、まわりを巻き込むには大義名分が必要だということ。

4.については、若い経営者であれば、応援されることが多いので味方が増えやすい。

5.については、謙虚であればこそ成長も早いということ。

6.については、5.にもつながるが、誤った時にも早く軌道修正ができるということ。

7.については、言わずもがな。

8.については、利益が出せるようなビジネスモデルはすぐにマネをされるため、常に次のことを考えていないと追い越されてしまい、伸び続けることが難しいということ。

9.については、スポンサーにも好かれることで安定経営につながるということ。

こんな優秀な経営者が率いる会社に投資するべきであるということである。

投資の学校④

メアリー・バフェット氏の動画を見た。かの有名なウォーレン・バフェット氏の息子の元妻だった方らしい。

早速、動画で投資すべき銘柄について学んだことをアウトプット

 ①よく知っている企業に投資する  

 ②企業を好きになってはいけない

 ③将来の企業価値(売上やCF)がどれほどになるかを試算する

 ④歴史のない企業には投資しない

約30分の短い動画ではあったが、なるほどと思うポイントだったので書き出した。

が、これをどのように見出すのか?という疑問が湧いてくる。特に③は難関だ。

ウォーレン・バフェット氏は1日500ページを読むと語っていたが、とにかく学び続けてその企業をよく知ることがポイントのようだ。

①については、自分が好きなサービスを提供している企業にまず注目すべきだということ。特にそれが無くなった時にクレームが出るくらいのサービスを提供している企業である。そこからそのビジネスを理解し、企業を理解し、企業価値を算出する。その企業価値と現在の株価を比較して割安であれば買うのだと。

②については、自分が選んだ企業にほれ込んではいけないとの誡めだ。あくまでジャッジは冷静に客観的に、私情を挟んでは判断を誤るということ。

③については、開示されているあらゆる情報に目を通し、その企業価値を分析するということ。

④については、新興企業は勢いはあるが実績はないので、判断材料が僅かしかないのとイコールとの考え方である。少ない情報でのジャッジは当然ギャンブルになるということ。

投資すべき企業を簡単にまとめると、

世の中に比類なき価値を提供し、かつマネタイズできている企業を見つけ出し、株が割安になっている時に投資するということになる。

なるほど、至極当たり前のことだが、言うは易く行うは難しである。